2023年07月05日

7月9日(日)開催 『HAPPYラベンダーフェスタ final』に出店します!





清見町三日町165番地
【ウッドフォーラム飛騨】

『ひだ清見ラベンダー公園』

3日、月曜日の時点で8分咲きです!

週末に開催予定の
『HAPPYラベンダーフェスタ final』

には、ちょうど満開になりそうです!

nocoも【noconocoyaのこのこや】として出展予定です!
@noco_noco_ya

会場では、
【物販】地元クラフト作家さんの作品販売
【飲食】手づくりスイーツ、ハーブティー、燻製、石窯ピザなどキッチンカーも
【ワークショップ】
薬草茶づくりや、ラベンダー入りバスボムづくり

など、たくさんの出展者さんのブースで楽しんでいただけると思います。

ぜひラベンダー満開の飛騨清見に遊びに来てくださいね!

【日時】2023年7月9日(日)
【時間】10:00〜15:00
【会場】ウッドフォーラム飛騨

【サテライト会場】
道の駅パスカル清見
道の駅ななもり清見

イベントの詳細、ラベンダーの開花状況などは、画像のチラシと、
【ウッドフォーラム飛騨】アカウントからご覧ください。
@hidakiyomi











  

2022年04月23日

無印良品アスモ高山店 「つながる市」 に出展します!

23日・24日、無印良品アスモ高山店2階イベントスペースにて開催される、

「つながる市」

に出展します!

nocoの新作羊毛アイテムも、持っていきます!



出展者のみなさん

木工クラフト・羊毛フェルト【noco】

台湾カステラ【カフェ・クーリエ】

クラフト【キナリ木工所】

椅子張替え・クラフト【MORUS】

アクセサリー【Atelier Haro】

焼き菓子【はじめ焼き菓子店】
23日のみ

パン【おさかのパンひこまさ】
23日のみ

ベルギーワッフル【kanokoya】

飛騨ゼロウエイスト関連【サノライス】
23日のみ

飛騨ゼロウエイスト関連【Avantage】
24日のみ

草木染【ハーブガーデン】
24日のみ

開催日:2022年04月23日(土)・24(日)
時間 :10:00-16:00

https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=3252  

2021年04月22日

無印良品 アスモ高山店 『つながる市』 に出展します!

本日4月22日グランドオープンの 

【無印良品 アスモ高山店】

にて、5月1日・2日に開催される『つながる市』に出店します!

https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=2373

この一年、県内外のイベントに全く出ていなかったので、久しぶりの地元高山でのイベント出店、ワクワクします!



染色していない、ナチュラルカラーの羊毛を使ったピンクッション、「ハリネズミの羊毛ピンクッション」。
羊毛ならではの、滑らかでやさしい針の刺し心地が特徴です。

母の日や、針仕事をされる方へのギフトにもおススメです!





はるいろピンクにお花模様、真っ赤ないちご模様のハリネズミなど、いろんなバリエーションがありますので、ぜひ会場でご覧ください。



シンプルなカップケーキのようなデザインのピンクッションも。



月のカタチをモチーフにした『一輪挿し Luna』。 カラフルな羊毛フェルトのブーケを飾るのもおススメです。



観葉植物の、伸びたつるを挿しておくのもかわいいです!


5月1日・2日は、【 noco 】と一緒に、

美味しいトマト・とまじゅうの 【 寺田農園 】さん 

体に優しい焼き菓子 【 焼き菓子 TOKUEMON 】さん

薪窯パンと発酵食サンドイッチのお店 【 Le Pain Mujo ル パン ムジョー 】さん

ステンドグラス 【 Glass studio Halva はるば 】さん

自然栽培の野菜・発酵食品 【 飛騨高山 よしま農園 】さん

が出展されます!



みなさまマスク等、感染防止対策をしっかりされて、会場へお越しください。

当日nocoの店舗では、非接触型のキャッシュレス決済として、PayPay ・ さるぼぼコイン が
利用可能です。

また、高山市プレミアム付き商品券「みんなで応援商品券」もご利用になれます。



開催店舗 : 無印良品 アスモ高山店

〒5060054 岐阜県高山市岡本町2丁目45番地1 駿河屋アスモ店2F

開催日  : 2021年5月1日(土) 5月2日(日)

開催時間 : 10:00-17:00



4月29日、30日は

【 Hutte A-miu 】 平飼い鶏の卵、岐阜産の小麦、北海道産の甜菜糖とバター、地元の果物を使った、心温まるやさしいお菓子

【 amberance 】 山田春慶店から派生した新ブランドのアクセサリー作品

【 合歓木ふれあい住宅株式会社 】 野菜本来の味を生かした、手作業で行う漬物づくり

【 是ノ刃 】 国内各産地の包丁・刃物専門店 
 
【 月の環 】 天然の木の質感や色合いを生かしたアクセサリー

【 tomymüesli 】 スイス発祥のシリアル。添加物、保存料不使用で、自然素材の美味しさの“ミューズリー”

https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=2372

の皆さんが出店されます!

こちらにもぜひお越しくださいね!



『つながる市』

つくる、つかう、たべる、まとう。
たくさんの人とモノが行き交う場所を作りました。
見る、知る、読む、話す、憩う。
ここからあたらしい取り組みがうまれるかもしれません。
つながる市は、みんなで育む広場です。